稼ぐライティングスキルってなんだ? (後編)
前回の続きです。
「最強のコピーライティングバイブル」
2016年4月に出たばかりの一冊です。
ただし、こちらの本、いままでの寄せ集めかな?と思ったら、甘かった。
最新事例がたっぷりと詰まっていて、現場でもつかえそう!と思える一冊。
マジックキーワード「ひとつお願いがあるのですが…」という切込み。
これを聞いてからしばらくの間、平松愛理の往年のヒット曲が頭の中で流れていました。
レゾナンスリーディングで飛び込んできたキーワード。
人が行動動機となる6つのパターン
愛情・得・義務・誇り・気まぐれ・自衛本能
ムム、なんか気になると、残りの時間でさらにその部分にダイブする感覚で読み込みます。
こう考えたらいいのかーと眺めるだけでも楽しい。
神田さんの無茶ぶりが伝わってくる
インタビューです(;・∀・)。
そしてここにも本のエッセンスがたっぷりです。
なぜ、伝説の名著3部作を1冊に凝縮した『最強のコピーライティングバイブル』を出版するのか?――発売前【神田昌典】直撃インタビュー
連載では、事例をたくさん紹介。
実際のクリエイティブ例は、本にはキチンと載っています。
セールスレターをかいてみよう!
読書会といいつつも、1日講座なので、しっかりとワークショップがあります。
ペアになって、誰向けのレターとするかを具体化していきます。
名前、状況、必要とするもの(1センテンスにまとまるとok)、不満な状況(なぜ?を3回は繰り返して深堀する)、ターゲットはどこにするか(2軸に考えるとok)…。
文章を組み立てる前に、誰に向けた言葉なのかをしっかりと考える必要があるんです。
新PASONAの法則 をつかってみた。
えーっと文章はサンプルです。えぇ、架空のお話です。
- Problem 問題
いま、夏までにあと5キロしぼりたくありませんか? - Affinity 親近感
わたしもそうなんです。これから暑くなってきて薄着になりますよね。 - Solution 解決策
最近の研究で、あの食品には実は秘められた成分があることがわかったんです。 - Offer 提案
そんなあなたに、今回お勧めしたいのはこちら!(ジャン)限定30名様だけのご提供です。 - Narrowing down 絞り込み
今なら、このサイトをみた方に24時間以内に限っての特別なご提供になります - Action 行動
この夏、今までとちがった笑顔で過ごしたいですよね~。いっしょに変わりませんか?
もっときちんと考えないと、ぺらっぺらなレターですね(;・∀・)。
新PASONAの法則に沿って、プロットしていきます。
ヒアリングで出て来たイメージをもとに、キーワードを並べていきます。するとあら、まっ白なままで唸っていたのに、急に動きが出て来ました。
書く手順を教えてもらったので、1週間、時間をもらって書き上げることになりました。
稼ぐライティングスキルとは?
今回の2冊を使って、まずはかいてみるところから、スタートです。
読んで人の行動の引き金になるような文章をかけること。
結果としてそこにつながっていけるのかなぁ。
ベストセラーになってます
企業内イノベーター読書会でつかっている「レゾナンスリーディング」の開発者であるヤスさんのデビュー作です!
ヤスさんのすごさは、圧倒的な読書量と、ライティングスキルなんです。
うっかりヤスさんの書評は読んではいけません。
新任マネジャー必読!『新1分間マネジャー』
紹介者は『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』を上梓したばかりの渡邊康弘氏。年間500冊以上のビジネス洋書を読破するという渡邊氏は、『新1分間マネジャー』をどう読んだのだろうか?
もれなく買ってしまいます(;・∀・)。
READ 2 INNOVATE! 読書からイノベーションを起こす情報集!
おまけ
耳がない^_^;ゾウです。
なんで、書き忘れるんだろう。
以前、フォトリーディング講座から1年後、受講生の仲間たちで集まったんです。
手順の「目的」設定を端折っていたことでみんなを大いにあきれさせました。
あちこちで何か大切なものを端折っているのかもしれません(;´・ω・)
これまでの企業内イノベーター読書会
ありがとうございました(*^▽^*)
課題本
あの3+1冊を一冊にしちゃいました。
レゾナンスリーディングがこれで伝わる!
FORTHメソッドを知りたい方へ
伝えたい相手の視点に切り替えてみるって大事なんですね。
ほとんどやっていない私です。