無料メルマガにのりました
美味しそうだなーと空を見あげました。
神宮花火大会でごった返す駅前を逆流しました。
すっかり秋の気配を感じますね。
勝間さんの無料メルマガに寄稿しました!
お盆のまっただ中で見逃してしまった方。
最近の流行の、麻雀、ゴルフネタで、下までスクロールできていない方。
あと、何回かは載る予定ですが、記念にこちらにはりつけまーす。
貴重な体験、ありがとうございます。
(加藤みどりの声で)こんにちは前書き担当です。
今日のコラム担当のゆきさんは、勝間塾のムードメーカ−。 いろいろなオフ会でいつもニコニコ、みんなを和ませてくれるんです~。 おうちでは、小型犬チワワのお母さんです。
さーて今回のゆきさんは?
- 「ゆきさん多摩にいく」
- 「3匹の名前を当てろ」
- 「探し物は何ですか?」
の3本です。 それでは又来週~。じゃん、けん、ぽん!うふふふ♪
—リレーコラム本文—
「4年前の自分へ」
(ゆき、40代、会社員)
2011年の夏、仕事が忙しくてバタバタとしていました。 ある夏の日、勝間さんからの無料メールマガジンには、 PDFでの「KatsuMagazine」へのリンク。
クリックすると、大人たちが大勢集まって満面の笑顔の集合写真。
この「勝間塾」というのは、いったい何?。大人になってまで塾?なんだ?
ファンクラブみたいなもの?みんなの笑顔がまぶしすぎて、ついていけない。
自分にはこんなことする時間なんてないよ、あったら寝ていたい。 ねじれたうらやましさは、妬ましさに変わり、内容を読み込むことがないままに PDFを閉じてしまいました。
あの夏、会社と家の往復ばかりでシステム外の人に会うことなんか、 なかった自分。
それから時は流れて、妙に親しげなメルマガに詰め込まれたおしゃべりを、 毎日読むようになっていました。
2013年1月からお試しキャンペーンにつられ、ものは試しで勝間塾へ。
最初は、塾生の仲のよさに入り込めず躊躇していましたが、 イベントに参加するうちに楽しくなって2年半、今もなお続けています。
このKindle本があったなら、もっと早くに勝間塾に入っていたでしょう。
なんとなく勝間塾が気になるならば、こちらのKindle本。 成功した方、現在変わりつつある方、動き出した方、全国、海外にもいる 塾生の風を感じませんか?
ちゃあです。
かあちゃんが勝間塾に入ってかわったことをいいます。
病院につれていって歯をきれいにしてもらいました。
家でお酒を飲むことがなくなりました。きっと外で飲んでます。
最近は、暑いから、寝坊したから、とかいろいろ言い訳ばかりで、散歩につれていってくれないんです。運動しなくちゃっていいながら、手作りアイスを食べているんです。僕にはくれないのに・・・。
さーて、次回のブログは
- 書評いつ書き上げるの?
- 運動するって言っていたよね
- 1人暮らしの片づけは自己責任
です!またみてねーーー、フガフフ。
Facebookページ作りました。