統計への道(4) 冷やしデータ分析
2015年の東京も残暑が厳しいかと思ったら、ここ数日は散歩日和のお天気。
もう、夏は終わったのかしら?
11月末の統計検定までのこり3か月となりました。早いですねー。
前回の6月の試験の準備での参考書がそのままになっています。
えーっとリベンジ、リベンジ(と、言い聞かせる)
みかん 「最後は神頼みでしょ?」
ゆき 「・・・まだはじまってもいません!」
(2009/7のちゃあとみかんです。どっちがどっちでしょう?)
またまた間が空いてしまった「統計の道シリーズ」です。
調べ物をしていたら、美味しそうなものを見つけましたよ。
冷やしデータ分析みつけました
今日は身近な「気温」データを使った記事の紹介です。
「夏は暑い!」というけれど、本当にそうなの?
何を根拠にそういうの?去年より暑いの?
グラフの見せ方、切り口、企業ブログです。
「今年の夏は暑い」は本当qか?(1):身近なネタで考えるグラフの使い方|冷やしデータ分析はじめました | GiXo Ltd.
「今年の夏は暑い」は本当か?(2):身近なネタで考えるグラフの使い方|冷やしデータ分析はじめました | GiXo Ltd.
30度を超えるとアイスが”売れなくなる”?:データの正しい眺め方|冷やしデータ分析はじめました | GiXo Ltd.
グラフの見せ方で伝えたいことは、かなり操作されますね。
そこが腕の見せどころでもあり、誤解もされやすいところでもありますね。
2015年9月は統計に近づきまーす!