ビビットなクラゲ
「クラゲ見に行かない?」「いーよー」 という流れで行ってまいりました。
午前中のイベントからの流れで、30分ほど歩いて「すみだ水族館」へ。
スカイツリーは、眺めるだけですよ。
メインは、クラゲ。これがあの展示?って早々に勘違いしつつも中に入ります。休日の水族館はそこそこの混雑。秋とは思えない暑さの中での観覧でした。
「蜷川実花×すみだ水族館 クラゲ万華鏡トンネル」を開催 | すみだ水族館
クラゲは透明なんだけれど、照明によってどんな色にもなってしまうんだよね。
中に入るといろんな魚がお出迎え。
サンゴがきれいだったり。
エイの口がどうしても顔に見えたり。
ペンギンと目が合ったり。
チンアナゴの喧嘩を眺めたり。
今回は、昼の万華鏡トンネルバージョンです。
私、大水槽をイメージしていたのですが、またまた勘違いでした。
蜷川実花さんのビビットなモニター映像の前で、優雅に浮かぶクラゲたち。
万華鏡トンネルってこれのことだったのか…と、写真を整理してようやく気づきました。(気づくの遅すぎ)
こちら、午前中に『メンタルオーガナイズエッセンスセミナー』の
講師をしていだたいたとよぴょんさんです。
ステキだわー。
水族館の暗い中で撮る設定を調べていなかったので、今後のためのメモ。
行く前に調べておけばよかったなぁと思いつつも、まて次回。
楽しくおしゃべりしながらだったので、心地よい疲れでした。
ワンコ以外の写真は久しぶりでした。
Facebookページ作りました。