iPhoneでkindleを聞いてみる?
「こうなったら、睡眠学習しかないかな?」
「どうかなー(;^ω^)」
課題本を読もうとしても、目が上滑りしてなかなか読み進められません。
ということで、読むだけではなく、聞くことにしました。
febeには、この本はありませんでした。
コミュニティでステキな方法を教えてもらいました。
iOS8からの機能だそうです。 「スピーチ」になります。
設定>一般>アクセシビリティ>スピーチ
- 選択項目の読み上げをON
- 画面の読み上げをON
設定はこれだけ。
読み上げたい画面で、2本指で画面の上からまん中あたりまでスライドします。
読み上げ画面が出て来ましたよ。
ウサギとカメのアイコンで、読み上げのスピードをコントロールできます!
evernoteでのノートでも、あらこのとおり!
このevernoteの内容が気になった方は、こちらへどうぞ。
具体的な方法について。
iPhoneが無料でオーディオブックに!読み上げ機能で英語も日本語も
似たような機能で「VoiceOver」があります。
そちらはメニューなどをすべて読み上げるものでした。
今回は、VoiceOverはオフでOKです。
iOS8以降のiPadでもできますよ。
気に入ったところ
- kindleで読み上げにあわせて、自動でページ送りをしてくれる。
- 読み上げてもらいながら音楽も聞けること。
kindleの図の読み上げはできませんが、洋書でも私よりも
ずーっと流ちょうにしゃべってくれます。
amazon music で最近はまっているEDMを流しながら聞いてます。
ながら族です~。
読むときとは、また違ったところが記憶に残りますねー。
どっちもAmazonサービスなのかと今さらながらにびっくり。
一触即発(;・∀・)。
これでなんとか、聞き終わるかしら?
Facebookページ作りました。