pocketを上手に使いたい
少し前にこんな記事を書きました。
はい、山からどうやって探すかですね。
みつけたモノどうしていますか?
・とりあえず、ブックマーク
・この記事、Evernoteに入れておこうかな
・あとで読むとして、Faceookに流しておこうかな
・・・それ、よみかえします?
私はできていません(きっぱり)。
そんなあなたには、こちら。
まず最初に知っておくべき「pocket」の使い方講座!(全4回) | hoomey
登録方法から使い方まで、全4回にまとまっています。
つまり、インプットした情報はすべて一時的にPocketへ保存しておいて、後からゆっくりと様々なサービスへアウトプットしていけば良いというわけですね。
もちろん、facebookやtwitterなどのSNSから得た情報なども、Pocketへとりあえず放り込んでおくことができます。
1回目の説明にあった図で大興奮してしまいました。
自分バージョンで書き直し。 今までの私は、こうでした。
それが、これからはこちら。
まぁ、なんということでしょう。
匠の技で、情報の流れがすっきりしています。
BGM 松谷 卓 TAKUMI / 匠。
御本人、はじめてちゃんとみた!
私も少しずつ、使いはじめました。
ひとつだけ、ちょっとと思っていること。
pocket から共有URLが、getpocket ~ になっていること。
個人的には、どこに飛ばされるかわからないものをクリックするのは、少し怖いんですよね。
それでも、情報の交通整理ができるステキなサービスですよ!
夢ばっかりをつめこんでいるんじゃないのよ