WIN WINへいってきました
「最近、ゲームで遊んだのはいつですか?」
スマホのゲームではなくて、リアルにプレイするゲーム。
そんなゲームを安心して遊べる場所ができたので、いってきましたよ!
良い気がめぐる場所
ビルの8階、扉をあけると、白を基調とした明るい内装です。
勝間さんがプロデュースとのこと。どんな店内かな?
時間制で、遊べるんです。
・フリーのソフトドリンク
・ボードゲーム貸し出し
・プロジェクターまたはディスプレイ貸し出し
・PS3またはWii本体貸し出し(ソフトウェアはご持参ください)
・マイク貸し出し
(予約時に声かけてくださいとのこと)
チェスもあります。
wiiスポーツもありましたが、太鼓の達人もありました。
叩く音が響くので(^^ゞ、なかよくやりましょう(^o^)/
見わたせる店内のあちこちのテーブルで、遊ぶ人たち。
なんとなく、雰囲気がいいお店ってありますよね。
WIN WINは、良い気が流れているようで、とても雰囲気がよかったです。
つい居心地がよくて長居してしまいます(^_^;)。
いろんなゲームがあるよ
そして、最近、発売されたばかりの「7つの習慣」ゲームもあります。
オトナたちが7つの習慣ゲームに夢中。
先日、この7つの習慣ゲームをプレイしたのです。
これ、かなーり、深いゲームですよ。
まさに店名の「WIN WIN」のようになれるかは、メンバーとの協力と共創にかかっています。
麻雀では、時間が合えば勝間さんと同じ卓を囲むこともできる!
お店のロゴの一部が入ったマグカップが可愛いです。
おススメは、勝間さんこだわりのコーヒー。
ポチッとスイッチを入れてから、30秒ほどで出来上がる一品です。
グラスにもしっかりとロゴが…。
この子に名前はついているのでしょうか?
ボードゲームの棚には、沢山のゲームがありました。
UNOや人狼、トランプ。
暗記かるたで歴史の年号をたのしくおぼえられそうです。
「オカルトかるた」が気になる…。
ここは、「世界の国旗かるた」で!
店内奥には、大スクリーンがありまして、ゲームもできます。
ぷよぷよ対戦中。
…えーっと。塾長、ファイトです!
塾生たち、塾長を次々と倒します(^_^;)。
勝間さん「だんだんと思いだしてきた―!」とのこと。
今度はきっと勝てるでしょう。
私も、この「Blokus」ゲームで遊びました!
アプリでは、遊んだことがあったのですが、リアルでははじめて!
断然、リアルが面白いです。
開店のお祝いの花にも囲まれていました。
こちらは、お友達の凛花さんより。
勝間さんの師匠でもあり、3月の月例会の登壇予定の神田さんからも届いていました。
おめでとうございます。
勝間さんの私塾に入ってから、4年あまりが経ちました。
その間に、とことんまで突き抜けている勝間さんは、ゴルフやゲーム。
そして、とうとう麻雀プロになっていました。
(勝間さん、どこに向かっているのだろう?)
と失礼ながら、思ったことも何度かありました。
今回、ボードゲーム&カフェのお店を五反田にプロデュース!
ステキな場所を作っていただきました。
いろんな活用法がありそうですね!
場所や営業時間のとっても詳しい記事へのリンク。
[L] なぜ勝間和代プロはゲームカフェ「ウィンウィン」をプロデュースしたか? | ライフ×メモ
Facebookページ
カフェ&ボードゲーム 『ウィンウィン』
The WIN WIN 勝間和代プロプロデュースのゲームカフェ
WEB予約ができるようになったとのこと。
ウィンウィン 日本語版 かんたんウェブ予約 | トレタ
開店おめでとうございます!
また伺います!
Facebookページ作りました。