利き脳片づけセミナーで写真を撮りました
お花見シーズン到来!というには少し早い週末。
すてきなイベントにカメラ担当として参加しました。
吉祥寺の井の頭公園の先にある素敵な場所。
『森の食卓』さまにて、隠れ家のように、たたずんでいました。
桜はようやく咲きだしたところ。
玄関でお出迎え。
おうちがまるまるセミナースペースになっています。
コワーキングスペースとして使ったり、キッチンもしっかりあるので
料理イベントや編み物教室も開いているとのこと。
今回は、奥の和室の掘りごたつにて。今回のイベントはこちら。
<モノヒトコトお片付けCafe>3月 利き脳片づけ術セミナー
私が引っ越しの時に、大変お世話になった、ライフオーガナイザーのお二人のイベントです。
主催者のお二人。
左:マグちゃん こと、かみて理恵子さん。
右:とよぴょん こと、浅輪とよ子さん
小田原から吉祥寺までお越しになった方も含めて、とても和やかにはじまりました。
プロジェクターがないなぁとおもったら、紙芝居形式で。
お片づけとは?ライフオーガナイズとは?
ただ、モノを減らすのではないということ。
どんな暮らし、生き方をしたいの?
その描いた絵に行き着くためには、片づけはどうする?
そんな言葉を投げかけられているようでした。
利き脳チェックもしましたよ。
私は、利き脳 右右タイプ。
ざっくり簡単収納が必須なのです!
利き脳がわかったー!よかったねーではおわりません。
ワークシートに沿って、思考と空間をととのえていきます。
みなさん、時間を区切った中で、真剣にペンを走らせます。
私も、写真を撮る手を止めて、ワークに一緒に参加します。
理想の暮らしってなんだろう?
何がどうなったら、自分は幸せなの?
思いをめぐらします。
いま大切に思っているキーワードを書きだします。
うーん…もう書けないと思ってから出てきた言葉が、自分の中ですとんと腹落ちできました。
参加者の方で「こんなに自分自身のことを、見つめ直したことがなかったかも…」という感想が印象的でした。
今日帰ったら、どこから手を付けますか?という問い。
セミナー行っただけ星人にならないような細かなフォローも忘れませんよ。
すみません。
この記事をかいている時点では、まだ、宣言したところに手がついていません(^_^;)
本日のセミナーは、素敵なランチタイムも含まれています。
ステキな器にはいっているのは…。
菜の花のポタージュ。
そして、どどーんとワンプレート。
・菜の花とベーコンのキッシュ。
・アンチョビとポテトのパン
・パン(聞き逃しています(^^ゞ)
・アボガドとサラダ
バルサミコとはちみつの特製ドレッシングでいただきました。
どれもとても丁寧なお料理で、みなさん大喜び。
今日作ったいただいた方は、某お料理教室で講師もされていらっしゃるとか。
ホンモノです。
部屋を見上げると、暖かな光につつまれています。
コーヒーもいただきました。
今回、セミナー写真を撮っていて、よい空間と人の間には、
感じのよい時間が流れているのを体験しました。
マグちゃんのブログ記事
とよぴょんのブログ記事
収めるしくみ研究所、かみて理恵子のお片付け・収納コンサルティング
自分にとって大切なものを見つめ直す時間でした。