マリサさんイラストWSで描く楽しさを体験
近いうちにまたやりたいねぇ、なーんて話していたら、ひと月以内にチャンス到来。
仲間で2カ月に一度企画している「多摩かつ」オフ会にイラストレーターの花咲マリサさんをお呼びました。
マリサさん、たくさんのペンを持ってきてくれました!
まずは、手ならし
参加者は7名。
絵を描くことは苦手なんです!と伝える方もちらほら。
楽しいんだよ!ということが伝わるといいなぁ。
描く前に、マリサさんが絵を描く前の準備運動をしているというので、みんなで一緒に立ち上がってグルグル。
文字を書いているときよりも少し軽い力でペンを持ってみましょう!とのこと。
シャーシャーシャーと心地よい音を立てて、いきおいよく描く人あり。
「斜めがかけなーい」
「紙を描きやすい角度にまわしてみてくださいねー」
楽しい声が飛び交います。
そんな中で、「ムムム!ただの縦線なのに、なんでこんなに力が入っているんだー!」。という叫び声?!も出ていましたよ。
顔を描きたい
そして、やっぱりイラストならば(*’▽’)の表情!
表情を描き分けたい!という要望には、タムカイさんのあのメソッド!
描いた表情にピッタリのセリフを入れてみました。
「やめろよー」「おいおい」でも顔が違うだけで、印象がガラッとかわるんですよねぇ。
「このメソッドに動物の口を入れると、広がりますよー」とのこと。
ワンちゃん:黒三角▼に釣り針
ウサギさん:アルファベットのYに釣り針
私が、はまっているリラックマも見事にその口元でした。
ほらね?
正面を向いていない顔ならばと、マリサさん自作の顔がついた、バスケットボールをくるり。
「どーもー」
今年やってみたいことを描いてみよう!
今回は、たーっぷり時間をとってひたすらやってみたいことを描いていました!
ちょっとしたセリフを加えることで、俄然に人物がイキイキしてきます!
ワンコの希望を想像してみた
メモで書き出しているときは、ふつうに私がやりたいことだったのに、いざ紙に向かうとワンコの希望になっていました。
「寝坊するな。もっと遊んで。遠くに連れてけ。」
前回の自分の絵が、カラフルにはしているけれど混迷の中にいたんだよなぁ。
文章も絵も、表現するものは、自分が意識していないことも含めて、ともすると、自分が表に出てきてしまう作業なんですよねぇ。
参加者の方々からは、これからも描いてみたい!次回はいつですか?というリクエストもいただきました。
講師役をみなさん、快く引き受けてくれるので、企画する方もとても楽しい!
今回もありがとうございました!
おまけ。強風と大雨で、中央線大乱れ。
私は、別の路線で会場に行ったのですが、まーすごい風でした。
3月のとき
今までのたまかつ