米粉パンがやってきた
一日中、パンを食べていてもいいくらいのパン好きでした。
小学生の家庭科の授業で、ご飯とパンのどちらが好き?というアンケートでは、クラスで唯一のパン!と答えた記憶があります。
ただし、最近では、菓子パンや食パンは、家では食べないようになりました。
ある日の勝間さんのtwitterからパンの写真。
家電の女王、勝間さんが選ぶものが気になる…。
どちらのホームベーカリーを使っているのかを、教えてもらいました。
メーカーサイトには「生産終了」の文字。
そう、こちらパナソニックのサイトにたたずむ、SANYO製なんです。
ということで、新古品で入手しました。
SANYO 米粉ベーカリー オレンジ SPM-KP10(D) | ||||
|
レシピサイトで米粉パンをメモして、さっそく作りました。
ガーン。(;・∀・)
…ありえない物体。ぼかしていますけれど、すごいです。
膨らまなくて、翌朝にはカッチカチになっていました。
手前の豆乳スープで、流し込むように半分だけ食べました。
勝間さんのレシピは?とどうなのかというと、「専用の粉」。
オリジナルで大けがしたので、買いました。
米粉パン用・小麦粉代替用・お菓子用代替【米粉ミックス粉 】[小麦ゼロ] 900g
決済が楽天サイトを使えたので、ポイントも活用。
取扱説明書をじーっくりとみて投入しました。
- 小麦ゼロ米粉ミックス粉 300g
- 砂糖 15g
- 塩 6g
- ドライイースト 4g
- 水(30℃にあたためました) 270ml
- オリーブオイル (ショートニングの代わり) 20g
- バナナ 小一本
前回の失敗は、水温とオリーブオイルを入れるタイミングでしたね。
本当にきっちりとはかって、入れるだけなのです。
スイッチオン
ぐるぐるぐるぐる…
オリーブオイルはここで入れまーす。
2時間弱
小麦ゼロ米粉食パンは頭が白く焼きあがるのだとか。
ひっくり返してみました。
焼きたては正義です。(^▽^)/
あれだけ放り込んだバナナの面影はなく、ほのかーな甘さにバナナを感じるかどうかといったところ。
市販のパンはどれだけ甘さが入っているのか!というのが驚きです。
またある日のtwitter
そして、今朝は、米粉のカボチャパン。コーンとオニオンとほうれん草とミントのスープ、チーズとフムス、スカイベリーでした。チーズとフムスをカボチャパンにつけて食べると絶品です。カボチャパンは新しいHBの自家製。 pic.twitter.com/Ix90TYtCXz
— 勝間和代 (@kazuyo_k) May 17, 2016
「新しいHB」というのが気になります。
もしかして、別の新しい機種をゲットされたのかしら?
ついつい焼きたてをつまんでしまうので、週末のお楽しみにします。
今度は何を入れようかしら?
Facebookページ作りました。