ヤスさん出版記念読書会@WINWIN開催しました
話はさかのぼること、2016年GW直前。
ヤスさんこと渡邊康弘さんの出版記念読書会をイベントで開催することとなりました。
残り1か月、だ、だいじょうぶかなぁ。
今まで、レゾナンスリーディングの基礎講座、マスター講座とお世話になっているので、何らかの形でお返しを~と思っていたので、のっかることにしました。
どこでやるの?
うーん、最初にぶち当たったのがここ。
時間、場所、人数と思案したものの、勝間塾仲間で開くならやっぱりあの場所しかないでしょと「WINWIN」にしました。
何人規模のイベントにするかはじき出されます。
チケット販売サイトはどこがいいのか?
どんな方々に来ていただけるのか?
FBイベントページを作ったのが初めてで、ドキドキ。
近くの知り合いからイベント招待をしていき、最終的には400名近くの方をご招待していました。
GWの谷間に告知。
参加者が増えるたびにほっと胸をなでおろします。
ヤスさんの集客力をまざまざと感じつつ、実行委員一同、気が引き締まりました。
準備を通して、課題をひとつひとつクリアしていきます。
本どうする?
本の発売日が5/30、読書会が6/1です。
どうやって40冊近い本を入荷するのかも焦っていました。
ですが、サンマーク出版さん、27日には大型書店にはぞくぞくと並べられていました。
アマゾンで頼むよりも早く手元に届きましたね。
当日のこと
35名が腰を掛けて本が読める空間になるには、どんな机の配置がいいのか?
ぎりぎりまで調整していました。
ヤスさんのサインタイム。
サイン、それはそれは達筆なんですよ。
ペンどうするの?
お菓子どうするの?
付箋紙は?用紙は?クッシュボールは?
そんなこともひとつひとつクリアしていきました。
19時半スタートで、お菓子は外せない!という私の意向も盛り込んでもらいました。
ウィンウィンは、フリードリンク制なのですが、席がぎっちりなので、
自分たち実行委員が、注文を聞いて回りました。
みんなに受けてほしいとの思いが強すぎたのか会場パンパンでした。
読書会が始まった
100インチはあろうかという大画面で後ろまで楽々、見られます。
「この本を読み切るのに何分くらいかかりそうですか?」
そんな問いかけからはじまりました。2時間?3日?え?1か月?いろんな声があがります。
隅から隅まで読まないともったいないといった声。
一回で全部読みたいと思う声など、いろいろと聞かれます。
さて、読み始めるのかな?と思うと、そうでもない。
何が始まるのかな?後ろからまじまじと眺めています。
人生ピラミッドだ
今日、本を読みにきた…という声が聞こえそうになりながらも、あなたの人生にとって大切なもののワークをしました。
そのときに使ったのが、こちら。
人生ピラミッドの話は、本にもしっかりと載っています。
自分の立ち位置、どうなっていきたいのか?をどこかのタイミングで振り返ることってそうそうないんですよね。
私も4月のマスター講座で、人生ピラミッドを書きましたが、まーーーーお見せできるようなものではありませんでした^_^;。
レゾナンスリーディングで読み進めます。
はじめての方も、手順にそって進めると次々にチャートが書きあがっていきます。
いまの自分にとって、この本を読む目的は達成できた?
そうでなかったならあと何分必要?
「もう大丈夫!」そんな声が聞こえてきました。
リアルな読書会でそんな声が聞こえるなんて、素直にびっくりです。
ウィンウィンの本棚にもおいてきました!
サプライズプレゼント
出版記念プレゼント。やっぱりここでしょと、こちらにお願いしました。
名前と講座名のロゴを入れてもらいました。
今回のイベント主催者。
お手伝いに声をかけてくれた、たろさんのブログ。
やすさんがプレゼントを開けた時の、決定的瞬間がみられますよ\(◎o◎)/!
『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』(レゾナンスリーディング本)出版記念読書会開催! | たろむーん
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!
イベント欄にあつまる感想をいただくたびに、ぐっと来ています。
たずさわれてよかったーの一言です。