早朝銀座でITの話をあれこれ
今日こそは遅刻しない!と胸に刻んでドキドキして早起き。
前日に飲んでいたのにもかかわらず、起きれましたよ!
証拠写真?
先生生徒ではなくて、参加者がゆるーくITに関連したおしゃべりをします。
ゆるいといいつつ、おしゃべりに熱は入ります。
Googleサービス、何を使っている?
検索、メール、カレンダー。
それ以外では、GoogleDriveやGoogleSpreadsheetもあがりました。
私の一押しは、Google photoです。iPhoneで撮ったものはwifiにつないだときに、googleにアップロード。
いかに好きかを熱く語った記事^_^;
Google photoで検索してみた
Googleアラートって?
気になるキーワードを登録しておくと、せっせ記事を集めてきてくれます。
私も2つほど登録しています。毎日メールが届いています。
(そのメールを開かないのは私の怠慢ですが……)
設定方法はこちらへ。
アラートの新規作成とオプション設定 | Googleアラートの使い方 | ぼくらのハウツーノート
Amazonサービスは?
同じようにアマゾンは?となりました。
またも暑苦しく語る^_^;。
プライムビデオがやってきた
Kindle Unlimitedで私の読書は変わる?
私がamazonで買い物以外で一番使っているのは、AmazonMusicです。
Amazon music プライム会員ならば、無料で聞き放題。
「プライムラジオ」がジャンル別で聞けて、有線放送状態です。
パソコンのブラウザからもきけるのが、今わかってビックリ。
聞きながら記事を書いています。
アプリはこちら
あの曲を知りたい!カラオケも!
音楽では、カラオケや、流れている曲を探してくれるアプリを教えてもらいました。
ますます進化!!Shazamで音楽をもっと楽しもう – 空に向かって走る
流れてくる音楽の曲名を知りたいと思ったことがない私なのですが、なぜかと考えたのですが、聞きたい曲をイヤホンをして聞いているからかーと自己解決^_^;。
カシレボ!JOYSOUND |JOYSOUND for モバイル
カラオケメーカーさんのアプリですね。
VRとARと…
まさかのVRまで、話はつきない。
【3分でわかる】VR(仮想現実)とAR(拡張現実)の違いとは? | 侍エンジニア塾ブログ | プログラミング入門者向け学習情報サイト
こうして簡単に戦闘機がデザインできて動くんだよーとぐりぐりみせてもらいました。すごい……。
facebookページを扱うのだけれど……。
Facebookページどうしましょう?ということで、少し話をしましたが、個人のタイムラインとの違いでは、「インサイト」機能があることが大きいですよと伝えました。
9時過ぎには解散と、健康的な一日のはじまりでした。
個人的には、SIMフリーが気になっています。
今までの記録。
書き起こしを見せてもらって、中身が濃いなぁとあらためて。