山梨でぶどうとBBQと温泉とワイン
勝間塾 おとなの遠足に行ってきました!
私は4月の福島の遠足から半年ぶりの4回目の参加でした。
その間にも、日光や九州への遠足は、いいなぁと眺めていました。
天気は快晴!東京から山梨はあっという間に到着しました。
写真多めでお送りします。
自分で撮ったもの以外に、facebookグループで共有写真も使っています。
バーベキュータイム!
4名1チームに分けて、材料調達から、プレゼン、調理までを行いました。
「手ぶらでバーベキュー」の看板の「河口湖バーベキュー場 ハッピータイム」。
施設はとてもきれいで、かなりの道具がそろっていました。
調理開始!
各チーム、趣向を凝らしています。
彩きれいな串焼き。
広島風お好み焼きが出て来ました。
お餅が入っていて、ふっくらしてとても美味!
お酒のあてにはピッタリのタコのアヒージョ。
なべ?!
秋田からいらした方のチームでは、きりたんぽ鍋。
ご飯をすりつぶして、たくさんのゴボウが入ったお鍋へ。
ほっこりとあたたまりました。
さつまいもチーズ!
ゆかさんの納豆焼きも安定の登場。
持参したコーヒーを淹れていただきました。
この写りこんでいる前掛けは?
ロッジで和風喫茶店を営んでいるかのようでした。
料理している姿を「わー珍しい!」と撮られた一枚(;・∀・)。
トングで混ぜている風です。
ぶどう狩りへいこう!
お腹もいっぱいなのですが、次の工程の「ぶどう狩り」へバスで移動。
「いちのみや浅間園」へ高速道路でひとっとび。本当にバス旅行は移動が楽でありがたいです。
甲州ぶどうを好きなだけどうぞとのことでした。
食べたいのですが、お腹がいっぱいでした(;´・ω・)。
種と皮入れのお皿と、枝を切るためのハサミ。
1キロ700円のもちかえりにしました。
家でゆっくりといただいています。
いいね!フォトコン
イベントで「いいね!」フォトコンテスト in 山梨 がありました。
チーム単位に「山梨」をテーマにした写真をfacebookグループに4枚投稿します。
いいね!が多くついたチームが勝ちというもの。
えっと、お子様が一緒のチームだったので、周りからはずるい!と言われましたがモデルさんになってもらいました。
だって、かわいいんだものー。
やらせか!といいつつ、抱っこしてもらうと、おもむろにブドウに手を伸ばします。わかってるねー!
「いいね!」たくさんいただきました!
シャッターチャンスを狙え
一眼レフをもってくるカメラ女子は何人もいたんです。
しっかりとチェックしているところをパチリ。
その様子を後ろからパチリ。
その様子を横から撮られていました(;・∀・)。
この写真もフォトコンに使いました。
集合写真!
上になっている立派なブドウも本物ですよ。
温泉とワイン試飲
まだまだつづきますよ。「ぶどうの丘」へ移動します。
温泉とワインの試飲。
疲れた方は、ラウンジで畳の上でゆっくりと休むのもokでした。
甲州市推奨の約200銘柄、約2万本のワインを一堂に揃えたワインカーヴ(地下ワイン貯蔵庫)。
専用の試飲容器タートヴァン。
全種類を試飲した方もいらしたようです…。
ワインカーヴに降りる窓には、きれいなステンドグラスがお出迎え。
奥には、酔いどれたちの姿が…。
2016年新酒のワインもいただきました。
飲みながらの撮りながらで、いつも以上に手元がぶれました(;´・ω・)。
白、ロゼ、赤、辛口から甘口までずらりと200種類以上。
甘いデザートワインを多めにいただきました。
夕焼けをラウンジから眺めました。(さっちさん撮影)
こちら、幹事さん作成のしおりにあった工程表。
ほぼこの時間どおりに進行しました。
この日は快晴でしたが、雨天プランも用意していたそうです。
幹事さんたち、勝間さん、参加したみなさん、ありがとうございました。
お世話になりました。
これまでの参加記録。
サクランボ狩り(2015年6月)
制約は楽しみのスパイスになる
ブルーベリー狩り(2015年8月)
納豆とブルーベリーと大仏と
三崎公園でBBQ(2016年4月)
パエリアを三崎公園でいただきました
やっぱり本気は楽しいですね。
Facebookページ作りました。