34資質を4年前と比べてたらすっきりしたよ
まだ、にわかに受け入れられていないのですが、34資質がどうにも気になります。
前回の投稿で、強みの理解レポートを読み込みました。
収集心/最上志向/調和性/運命思考/学習欲
やっぱり34資質を出してアイツを確認しないといけない…そう。私は、自我が2位、1位と不動の地位にいたんです。
「ブランディングまちがったんじゃない?」なんて声も聞こえましたが、そもそもが「自我」でブランディングするつもりはございません。ただ、気になっただけ。
まだ受けていないけど、気になっている方は、ここから先は読まずに、まず受けてしまった方がいいですよ。
これが私の34資質(2017年)
この4年間は、本当にいろんなことがあったんだなぁと思うSFの結果でした。
今回 | 資質 | 前回 |
1 | 収集心 | 2 ↑ |
2 | 最上志向 | 4 ↑ |
3 | 調和性 | 11 ↑ |
4 | 運命思考 | 27 ↑ |
5 | 学習欲 | 3 ↓ |
6 | 活発性 | 20 ↑ |
7 | 自我 | 1 ↓ |
8 | 適応性 | 21 ↑ |
9 | ポジティブ | 30 ↑ |
10 | 公平性 | 14 ↑ |
11 | 目標志向 | 10 ↑ |
12 | 共感性 | 29 ↑ |
13 | 内省 | 9 ↓ |
14 | 親密性 | 16 ↑ |
15 | 指令性 | 18 ↑ |
16 | 着想 | 26 ↑ |
17 | 成長促進 | 28 ↑ |
18 | 自己確信 | 17 ↓ |
19 | 信念 | 23 ↑ |
20 | 個別化 | 5 ↓ |
21 | 達成欲 | 6 ↓ |
22 | アレンジ | 7 ↓ |
23 | 競争性 | 19 ↓ |
24 | 分析思考 | 12 ↓ |
25 | 責任感 | 24 ↓ |
26 | 慎重さ | 13 ↓ |
27 | 社交性 | 32 ↑ |
28 | コミュニケーション | 34 ↑ |
29 | 規律性 | 15 ↓ |
30 | 回復志向 | 25 ↓ |
31 | 原点思考 | 8 ↓ |
32 | 包含 | 31 ↓ |
33 | 戦略性 | 33 |
34 | 未来志向 | 22 ↓ |
びっくりしたこと
資質の順位変動が大きかったものをあらためて並べました。
なんとなくなんですけどね、自分自身がガソリンとして動いていた部分の力が抜けたような感覚なんです。
肩の力が少し抜けたというか、まぁ、しゃーないと言えるような、そんな気分なんです。折り合いがついてきたのかな。
順位が上がった資質
運命思考(27→4位)
活発性(20→6位)
適応性(21→8位)
ポジティブ(30→9位)
共感性(29→12位)
着想(26→16位)
成長促進(28→17位)
順位が下がった資質
個別化(5→20位)
達成欲(6→21位)
アレンジ(7→22位)
分析思考(12→24位)
慎重さ(13→26位)
規律性(15→29位)
原点思考(8→31位)
これからどうする?
この資質は、あくまでも2017年のわたしが今のわたしをみて、答えたもの。
どうやらこういう資質を強みとしているようです。また5年くらい経ったら、受けてみようかな。
いくらかかったの?
クレジットで購入しました。ドル表記だったので、細かいことは気にしないで決済。
先ほど、明細で確認するとこちら。
上が34資質、下がTOP5までのアクセスコード。
えっと、どうせなら本を買った方がよさそうですね。
こんなんでましたー。わたしらしさってなんでしょうね?