「囲碁とAI」からの囲碁
世の中をなめているみかんです(ぺろん)。 AIという単語をきかない日はないですよね。gaccoでも、「囲碁とAI」がありました。 AIというならばは、囲碁がよくわからないものの受講しました。 《gacco特別企画》『囲碁 […]
世の中をなめているみかんです(ぺろん)。 AIという単語をきかない日はないですよね。gaccoでも、「囲碁とAI」がありました。 AIというならばは、囲碁がよくわからないものの受講しました。 《gacco特別企画》『囲碁 […]
我が家のデータサイエンティストです(ウソです。) 朝5時には、顔を叩いて起こしてくれます。私の感情を察知して、ご機嫌取りしてくれます。まぁかしこい。 それはさておき、こんな週刊ダイヤモンドで、こんな特集があ […]
このすてきな飾り、私のではありませんよ。 「あたちたちの!」 トリミングでつけてもらいましたよ。 自分の中で、「統計」を強みにしたいなーと漠然とおもっていました。 それを力試しで、統計検定2級検定合格という目標設定を […]
gaccoの講座「統計学II」もいよいよ大詰めです。 統計への道(7) gacco へ行こう 途中からわからない部分が増えてきて、試験がなかったらとっくにあきらめていました。 なんとなくわかっているつもりなんだけれど、知 […]
やることをやっていないと足元がどんどんぐらつくことがおきています。 週末の井の頭公園は、ボートが渋滞するくらい、込み合っていました。 この話は、またいづれ。 gaccoへ行こう 統計検定2級用の講座が […]
スーパームーンを部屋着で外に出て撮っていました。 運がいいのか、大事なものをなくしているのかは定かではありません…。 東京にもある 以前にご紹介した「グラーフ博士のとうけい工場」は、 統計センターしずおかのサ […]
ファスト&スローの上下巻を格闘中。いろんな事例があって、へーがたくさん。 ただし、多すぎておなかいっぱいです。 先日、新宿のアルタの電光掲示板に国勢調査の広告が出ていました。 5年に一度の『国勢調査』が今年あるん […]
2015年の東京も残暑が厳しいかと思ったら、ここ数日は散歩日和のお天気。 もう、夏は終わったのかしら? 11月末の統計検定までのこり3か月となりました。早いですねー。 前回の6月の試験の準備での参考書がそのままになってい […]
ほんの少しずつですが、涼しくなってきましたね。 今年の夏のマイブーム、まだ続いています。 最近のヒットは、冷蔵庫に潜んでいた、『アポロ』を入れたことです。 チョコ味、うまし! 前回からひと月以上が空いてしま […]
梅雨がまだ続いていますね。 朝、ワンコさんたちが集まるところで遠目にごあいさつしてきました。 中に入れる日が、いつかやって来るのかしら? グラーフ博士? 統計への道、第二回は、「グラーフ博士の […]