2017年1月
本棚に戻る
じっくりと読書した1月でした。
読んだ本の数:7
読んだページ数:1288
アリさんとキリギリス: 持たない・非計画・従わない時代の感想
割合はキリギリスの方がすくなく、今後はAIでアリさんが賄う仕事がなくなっていくという。 一人がどちらかキッパリではなく、自分の振る舞いがどちら側の意識に立っているのかを振り返る機会になった。そういう考えがあるという認識がまずは必要。
読了日:01月18日 著者:細谷功
行ったり来たり 僕の札束: 日本一有名な整形外科医が初めて語る医者とカネの感想
ダーリンは70歳を読んでいて、高須さんのスケールの大きさを知っていたつもりだったけれど、それ以上だった。使い切れないお金をどう使っていくのか、財団をつくってちゃんとしたところに配っててすごい。
読了日:01月09日 著者:高須 克弥
いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作りの感想
unlimitedにて。(現時点は対象外) 網羅的にかかれていた一冊。必要だとおもって読まないと流してしまうところが多数あり。
読了日:01月07日 著者:宗像 淳,亀山 將
Pythonデータサイエンス -可視化、集計、統計分析、機械学習-の感想
コードもダウンロードできるので、インストールさえできれば簡単に確認できる。 オライリーシリーズで詰まってしまうレベルには最適な一冊。
読了日:01月05日 著者:杜 世橋
ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック キャッチコピー力の基本の感想
kindleセールと知って、手にした一冊。フックになる言い回しがこれでもかとてんこ盛り。知らないうちに、こういう言葉に囲まれていたんだなと思いいたる。やけどしても使ってみて実地訓練する。
読了日:01月01日 著者:川上徹也
ザ・ゴール コミック版の感想
遠い昔に読んでいたビジネス書をこうして漫画で分かりやすく思い出せた。エッセンスもまとまっていてわかりやすい。
読了日:01月01日 著者:エリヤフ・ゴールドラット/ジェフ・コックス
スケッチの感想
unlimitedにて、今谷鉄柱さんが2017年の一冊目。途中、何度も泣きそうになりながら読了。黄昏流星群が好きなら一推しです。
読了日:01月01日 著者:今谷鉄柱
読書メーター