2018年04月
本棚に戻る
漫画が多めになったら、とたんに読了数が減ってる…。
4月の読書メーター
読んだ本の数:9
読んだページ数:1356
ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2017年 5 月号 [雑誌] (知性を問う)の感想
安宅さんの特集を読む。
知性について、ここまで端的に書かれたものに圧倒される。
読了日:04月27日 著者:
宇宙兄弟(33) (モーニングコミックス)の感想
やっとオンタイムで読めた。
そんな難題が降りかかっちゃうの??と思いつつ、とってもいいチームなんだなとジーンとなる。
サイトから購入した場合の特典の「お祝い」のノシをみて、高くてもあっちがいいなぁとなった。
読了日:04月26日 著者:小山宙哉
なのな フォト ゴロー : 1 (アクションコミックス)
読了日:04月18日 著者:森下裕美
[まとめ買い] エンゼルバンク ドラゴン桜外伝(モーニングコミックス)の感想
自分の会社員生活を振り返るいいきっかけのマンガだった。
やってきたこと、やっていないことがクリアになり、転職を考える上での見極めポイントがたくさんある。
そして、後半は、社会情勢まで視野が広がるモノだった。
巻末のコラムの人選は毎回、秀逸だった。
読了日:04月17日 著者:三田紀房
テセウスの船(3) (モーニングコミックス)
読了日:04月06日 著者:東元俊哉
テセウスの船(2) (モーニングコミックス)
読了日:04月06日 著者:東元俊哉
テセウスの船(1) (モーニングコミックス)
読了日:04月06日 著者:東元俊哉
ファンダム・レボリューション:SNS時代の新たな熱狂の感想
SNSがファンの熱量を加速させた海外事例が多数。
企業がうまく巻き込んでいけるのか、仕掛けた結果になるのか問われるのかな。
読了日:04月02日 著者:ゾーイ フラード=ブラナー,アーロン M・グレイザー
猿の見る夢の感想
いらいらしてしまう登場人物ばかりだったが、これは連載で読んでいたらどんな気持ちになったんだろう。
三猿には4匹目がいたという話がある意味象徴的な話。
いろんな時事ネタを盛り込みながら、中高年の悲哀をちりばめていて一気に読めた。