2019年1月
本棚に戻る
ほぼ漫画しか読まなくなった。
これはどんな心境変化なのか?
図書館本もいったんすべて返却。
1月の読書メーター
読んだ本の数:12
読んだページ数:2315
鼻下長紳士回顧録 下巻 (コルク)
読了日:01月28日 著者:安野モヨコ
鼻下長紳士回顧録 上巻 (コルク)
読了日:01月28日 著者:安野モヨコ
なぜ人と人は支え合うのか (ちくまプリマー新書)の感想
自立とはなにか?をつきつけられた。
障碍者を取り巻く環境がこれまでどうやって手に入れてきたものかを知ることができた。
すでにあることになったら、それが当たり前に感じてしまうことは、バリアフリーや障害者支援施設に限らず、世の中のあらゆることで起きているという熊谷さんの話に納得。
「こんな夜更けにバナナかよ」を読んだ人はもれなくこちらも読めたらいいな。
読了日:01月22日 著者:渡辺 一史
Dr.アシュラ 1
読了日:01月21日 著者:こしのりょう
[まとめ買い] 町医者ジャンボ!!(週刊現代コミックス)
読了日:01月20日 著者:こしのりょう
町医者ジャンボ!!(8) (週刊現代コミックス)
読了日:01月20日 著者:こしのりょう
だから人間は滅びない (幻冬舎新書)の感想
天童さんの対談集。
著作から伝わる思いには、現実で実際に動いている方々へのインタビューも元になっているんだなぁと思わされた。
読了日:01月20日 著者:天童 荒太
10キロやせて永久キープするダイエットの感想
どれだけ習慣にできるか。意識づけの方法、モチベーションをあげすぎないように。
あすけんを使い始めることにする。kindle unlimitedで読む
読了日:01月14日 著者:山崎潤子
ペインレス 下巻の感想
手元に届いたのが下巻からだったので,読むのはやめようかとおもいつつも一気に読了。
著作のサイトで天童さんのインタビューを読んで、いわかんもふくめて納得する。
読了日:01月13日 著者:天童 荒太
次世代へ送る〈絵解き〉社会原理序説の感想
虎の話が印象的だった。
読了日:01月11日 著者:さかはら あつし
インナーマザー ~あなたを責めつづける心の中の「お母さん」~ (だいわ文庫)の感想
リアルな母親がどうだったというよりも、私の中で幻想のようにまとっている母親像には、こんな一面があるのかもしれない。
読了日:01月09日 著者:斎藤 学
人がうごく コンテンツのつくり方の感想
テレビ番組の企画の作り方が垣間見える。
コンテンツっていう単語をよく聞くようになったが、これを自分自身の仕事にとらえたときにどうとらえるかを考える。
読了日:01月04日 著者:高瀬 敦也
読書メーター