sitemap
すくすくと成長しております。ごゆるりとどうぞ。
- book
- dog
- essay
- 何かに守られたような一日
- ひとつ盲点があるとするならば
- 選択のつながりが未来を作る
- ペーパーライクな書き心地
- はじめてAEものがたり
- 流れにのるか?ただようか?
- 整える日々をおくりたい
- どんな人たちに囲まれているか
- 2018年はじまりました
- ありがとう2017年
- 馬つながりの一日
- つぶやきから性格推定してもらった
- 今までと景色が変わったらどうするのか
- イラスト集をたのんでみた
- キッチン、期間、伸びるってよ(2017/9/24まで)
- なんども腹落ちした日のこと
- タロットで言語化されて確信する
- リセットボタンを押すタイミング
- SF読み込みしてもらってからの自己分析
- SFを出したら読み込んでもらおう
- 34資質を4年前と比べてたらすっきりしたよ
- ストレングスファインダー2.0の強みの理解レポートを読む
- もうすぐまる二年
- HLA適合成分献血へいってきた
- 一年後に届いた未来予想図はどうだったのか
- 手帳2017準備しています
- 2017年の目標を立てるまで
- バッテリーとPokeGoと私
- 「人脈力」を読もうとした話
- ヘッドスカーフをみてきました
- 思いを新たにした夜のこと
- そのわかったはホンモノ?(ツキイチ9月課題)
- 夏のスキー場を走ったあの日(ツキイチ8月課題)
- わざわざブルーボトルコーヒーを飲まなくてもいいんだな
- ふるさと納税やっています
- 可能性の中で生きるということ
- 私のソウルフード(ツキイチ6月課題)
- 自我を満たしたかったら○○をすればいい
- 想いの強さとつながりのチカラ
- 強みをいかすということは?
- これが2015年の年間トップ5なのだ
- ベストテンでふりかえろう!もうすぐ1周年
- 書きまくると何が起こるのか
- とうが立った新人ですが
- 左利きの都市伝説を知っていますか?
- 感情を味わいつくしたら
- 思い立ったが吉日
- タクシーおススメののど飴をかう
- 困ってから考えること
- 1年後にはその気持ちすら覚えていない
- 心づかいはおいしさに磨きをかける
- 萌えポイントに思いをはせる
- 2015年の振り返り(ワンコ編)
- 自分に向き合うということ
- わたしの中の小さな女の子
- 勝手によんでる三種の神器
- 《個別化》それぞれが当たり前
- 生かすも殺すも自分次第
- 移動と学びの一日
- 問題集はお守りになるのか
- 目指せ健康生活!
- 逃避行動ゆえのブログ
- 犬にコンプレックスはあるのか?
- ゆるく続ける力
- 気分あげアイテムをストック
- ダメ人間養成ソファー
- 人生は選択の連続なのだ
- とって出しの生野菜ばかりではなく
- まなびの一日
- GooglePhoto試しましたよ
- カイセンが足りません
- 寝落ち確率は統計的に有意でした
- 学ぶ目的って?
- 食わず嫌いからのお近づき
- 初めてのシャボン玉
- おさなき心を思い出して
- 夢の中ような時間
- さわやかな歌声を聞きに
- ランダムウォークな夜
- しらずしらずの肌断食
- 自分自身のモノサシを
- 思っていたより持っているんだ
- お金の話を亀◯でする
- 記憶の引き出し
- 誇りというものは
- やってのけたい
- 侵食するもの
- アホになる程?
- オーガナイズ1日目終了
- 台風が来る前に
- オーガナイズをお願いする
- 三重奏に一安心
- 真近で感じる
- やってのける
- 新しい気持ちで
- ととのいましたー
- ドンドン実践!
- 整えるまでの日々
- 心とカラダの声をきく
- 思わずポチり
- event
- 周年アシベ!にいったよ(8/14まで)
- 視点の高さと今すぐできることを両方味わう
- ゴマちゃんに逢いに行く2018
- 「君たちはどう生きるか」の話を聞き、再読してます
- ゴマちゃんキッチンにいってきた
- 大人黒板で童心にかえる
- 夏合宿でファスティング体験中
- 想いが壁をこえるために必要だったもの
- cp+でドローンとシータにあってきた
- グラフィックレコーディングの話を聞いてきた
- 2013年7月からの想いがつながった日
- 海外留学を叶えたGRITをうかがいました
- 拝啓 最上志向様
- 怒りを後悔しないために必要なこと
- 著者の眼鏡をかけること~池田貴将読書術セミナー
- Points of Youで視点のちがいを体験したよ
- 茂原で燻製と海を楽しみました
- ファスティング体験で不安と向き合う
- オリジナルと手作りにやられた「ホロスコープ曼荼羅」体験
- コンサートに思い出も一緒につれていく
- 箱庭の世界へようこそ
- マップをどう活かす?~レゾナンスリーディングマスター講座
- パワーがめぐる場所~レゾナンスリーディングマスター講座
- 利き脳片づけセミナーで写真を撮りました
- 開けたくない感情に気が付くこと
- WIN WINへいってきました
- 数字語を鍛えませんか?
- GIAの感動をもう一度
- 暗闇で対話と書き初めを
- レゾナンスリーディングで年納め
- 群馬イノベーションアワードが熱かった
- 共鳴する読書ってなんだ?
- IT
- Amazon echo dotがやってきたよ
- 好きのカケラをあつめる日々
- spotifyお試し中、決め手はあの曲
- ストレングスファインダー2.0の電子本がこんなところに
- 瞑想を習慣にするアプリが続いています
- 新しいレンズがやってきた
- 「囲碁とAI」からの囲碁
- マンガルーでぼのぼのと一緒
- 宅配受取のマイルール
- 音楽のきき方が変わってきた
- auをやめてからの料金明細に驚いた
- Holga Digital復活してます
- Excelマンダラートをつかってブログを語る
- 別れは一瞬のことでした
- つづける仕組みを振り返る
- Withings Activite POPをムリヤリ電池交換した話
- 今年はこの子と生きていきます
- 2016年が終わっていくよ
- LINEでブログを作ったら新しく懐かしい気持ち
- 早朝銀座でITの話をあれこれ
- みたまんまの世界をgoatで手軽にはじめてみた
- prismaで遊んでみた
- サイトを衣替えしました
- セットリストは突然に
- 証明写真を30円で用意してみた
- 親指とローマの共存生活一か月の記録
- 梅雨入りしたのでバンドを変えました
- Withings Activite Popのバンドチェンジ
- 今日、何歩あるいた?
- ホルガデジタルと仲良くしたい
- 昔のmiiは若かった
- Standlandで座りすぎ解消!
- instagramを続けてよかったこと3つ
- Googlephotoで検索してみた
- Holga Digitalがやってきた
- pocketを上手に使いたい
- 情報の山、どうしてる?
- 私が階段をつかいたくなった理由とは
- 外でブログを更新したい
- iPhoneでkindleを聞いてみる?
- 早朝銀座でITのおしゃべりをしたよ
- テレビでAmazonビデオをどうぞ
- iPhoneでmp3を聞きたい(2)
- iPhoneでmp3を聞きたい(1)
- プライムビデオがやってきた
- つながらない時のお楽しみ
- チワワまみれ計画 その4 IFTTT編
- 3度目の正直なるか?Bluetoothイヤホン
- 親指がローマを越えた日
- 探しものはそばにある
- 特産品はモニターでした
- ネットとリアルの融合
- あなたの想いはたった一枚でも伝わるんだ
- クセは自分じゃわからない
- 親指がしゃべるまで
- life
- sketch
- statistics
- アート
- 芸術の秋を感じませんか(9/30まで)
- TOUMINにいってきました
- 大人の水彩パステルでパンを描いたよ
- 無印4コマノートにゼンタングルですっきり
- 池田晶子没後10年記念トークイベントで永沢まことさんの話を伺う
- 山手西洋館ハロウィン撮影会
- yupicollection2016行きませんか?
- マリサさんイラストWSで描く楽しさを体験
- 実体のないものを描きたい
- イラストは思考を見える化できる
- ラクガキは楽しく描けるメソッド
- パンを食べたくなったときは
- 見ているものを描くこと
- ビビットなクラゲ
- これがライブスケッチだ
- デッサンの季節
- 路地裏に会いに行く
- 大人の絵画サークル開催しました
- ひとを描くということ
- オフ会
- 5年間、27回のありがとう
- 持ち帰ったうれしさは
- 準備は一気に加速していきました
- 想いを形にするまでの話
- 山梨でぶどうとBBQと温泉とワイン
- 「命が宿るお料理教室」in くるみ亭
- 資質でGO! @WINWINでゲームオフ会
- 楽しんで書くとブログも楽しくなる
- 「夏フェスくるみ亭」の裏方に参加
- ゆるくつながるブログ談義
- 食でつながる東京くるみ亭
- パエリアを三崎公園でいただきました
- ゆるやかなつながりから始まること
- 企画の作り方をワークショップで体験する
- 脱オートモード!
- 絵本の世界へようこそ
- 3つの目標をいつでも思い出すために必要なこと
- 持論、斬られました@出版記念オフ
- 早朝銀座でITのおしゃべりをしたよ
- ここはおすすめ!Kitchen Beeで餃子パーティー
- 「大人の文章添削」の出版によせて
- ゆぴぞうスケッチ
- おとなの中学受験してきました
- 納豆とブルーベリーと大仏と
- あなたは何色でみせたいのですか?
- 読書感想文講座から内面を探る旅へ
- たまかつでストレングスファインダー!
- 制約は楽しみのスパイスになる
- ワンコ責任編集
- みかん責任編集「母なる想い」
- ちゃあ責任編集「この藤がいいねと君が言ったから」
- みかん責任編集「花よりみかんでしょ」
- ナナ責任編集「青年のしゅちょー!」
- ナナ責任編集「狂犬じゃないのに打たれたの!」
- ちゃあ責任編集「たがためにいきるのか」
- みかん責任編集「時代が追いついてきたのね」
- ナナ責任編集「あたしにもタグを」
- ちゃあ責任編集「犬は夫だと思ったらどう?」
- ナナ責任編集「東京ナナレバ娘なんだから」
- みかん責任編集「みかんはみかんだから」
- ちゃあ責任編集「もっとほめてくれ」
- ナナ責任編集「ヨーグルトはじめました」
- ちゃあ責任編集「酒と泪と男とチワワ」
- みかん責任編集「断る力」
- ナナ責任編集「チワワという生き方」
- 書評
- 読書会参加
- OPTION Bと友達のプラチナルール
- 内側への関わり方を読書会で体験
- 本を通して対話するということ
- 進化していたワークショップ
- 読書会を開く人になります
- オリジナルズは何かを探ってきました
- 「イルミネート読書会」に参加しました
- ストーリーを組立てるプレゼンを体験しました
- プレゼンのエッセンスを体験しませんか
- ヤスさん出版記念読書会@WINWIN開催しました
- 稼ぐライティングスキルってなんだ? (後編)
- 稼ぐライティングスキルってなんだ? (前編)
- キャンバスに企業と顧客の未来がひろがる
- アイデアが湧きでる読書会
- 一年後の未来を出現してみた
- 合意形成は仕組みで決まる
- 中から変化するために必要なこと
- あたらしい私をはじめる その2
- あたらしい私をはじめる その1
- 情熱とスキルと有用性の間
- 私が読書に必要な3つをあげてみた
- 読書会開催
- 読書会ひとくぎりです
- 古民家でかまくらを読む
- 賢さと成功を探ってみよう
- まず何をしたいのかを決めていますか?ブレインプログラミング読書会
- ラクガキ読書会で創造力アップ
- 「素数の音を聴く」読書会を開催しました
- メモで未来を変えた著者をお迎えしました
- 自分が見えている世界で現実はできている
- 「自分の時間を取り戻す」きっかけにいかがですか?
- 実行できない3つの理由はなんだろう?
- 対話について考える読書会開催
- AIことはじめ読書会開催しました
- キリギリス最強?!読書会開催
- アリさんとキリギリス読書会のお知らせ
- 読書会で未処理の感情を取り扱いました
- 福来たる読書会からのまなび
- 運をよくする読書会を共同開催しました
- 読書会はじめの一歩
- ちいさな一歩はじめます
- profile
- 本棚
- 2017年11月
- 2018年05月
- 2018年06月
- 2018年09月
- 2018年10月
- 2018年11月
- 2015年読書まとめ
- 2015年12月
- 2016年1月
- 2016年2月
- 2016年3月
- 2016年4月
- 2016年5月
- 2016年6月
- 2016年7月
- 2016年8月
- 2016年9月
- 2016年10月
- 2016年11月
- 2016年12月
- 2017年1月
- 2017年2月
- 2017年3月
- 2017年4月
- 2017年5月
- 2017年6月
- 2017年7月
- 2017年8月
- 2017年9月
- 2017年10月
- 2017年12月
- 2018年01月
- 2018年02月
- 2018年03月
- 2018年04月
- 2018年07月
- 2018年08月
- 2018年12月
- 2019年1月